こんにちは、さくまんです。
私の母は、50代後半です。最近、育毛剤の使用を検討しはじめていたのでいろいろ調べたところ「ふわ姫」という育毛剤が良さそうだったのでご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
育毛剤はいま生えている髪の毛に元気を与える
育毛剤は発毛剤ではありません。つまり育毛剤自体には、あらたに髪の毛を生やすことは期待できません。育毛剤は、あくまでもいま生えている髪の毛にアプローチするもの。年齢とともに細く、コシのなくなった髪の毛を健康的に育てることを目的としています。
50歳になったら頭皮ケアを始める
「お肌の曲がり角は30歳、髪の毛の曲がり角は50歳」と母が言っていました。(母の持論だそうです)でもたしかに私も肌がいままでと同じケアじゃダメだなと感じたのは30歳すぎたころでした。そのころから美容液を使い始めました。
だとすると、変化を感じる50歳からは髪の毛、および頭皮のケアをしてあげないと髪の毛もどんどん老化していってしますのではないかと怖くなってきましたヘアスタイルの印象は、その人の印象を大きく左右する重要な部分です。
お肌にはスキンケアをするように、当たり前のように頭皮もケアしてあげなくてはいけないですね。育毛剤って少しネガティブのイメージがあったけれど、そこまで気負う必要もないのかなと思いました。
ふわ姫はまさに頭皮の美容液
私が30歳からスキンケアに、化粧水と乳液にプラスして美容液を使い始めたように、50歳から頭皮にも気を使ってあげたいですよね。まさに今回ご紹介するふわ姫は、頭皮美容液といわれています。しかもちゃんと女性用。女性の悩みに寄り添った成分がたくさん入っているのです。TVや新聞、雑誌にも多数取り上げられていて雑誌ではいくつものアワードも受賞している信頼できる商品です。
女性の髪トラブルその原因40代から年々増加
女性の髪のお悩みで一番多いのは、薄毛でしょう。
なんとなく髪が薄くなったように感じる
抜け毛が増えたな…
薄毛を感じるきっかけはさまざまですし、しかもそれは髪の毛自体が細くなって薄毛に感じているのか、抜け毛の影響で髪の毛の全体の本数が減ってしまって薄毛を実感しているのか薄毛の原因というか根本はなかなか自分ではわかりません。
実際、私の母も本格的に薄毛を実感してきたタイミングで行きつけの美容室で相談したところ
髪が減ったのではなく、髪の毛自体が細くなっただけですよ
と美容師さんに言われたそうです。本人は抜けたまま生えてこなくなったと思っていたのに、そうじゃなくて髪の毛が細くなって薄毛に感じるようになっていたとは思わなかったと驚いていました。
薄毛の原因は素人にはなかなかわからないものだなと思った出来事でした。
そもそも女性には40代から薄毛の原因といわれる身体の変化が次々に現れます。
- 頭皮の血行不良
- 女性ホルモンの減少
- 頭皮トラブル
これらが要因となってヘアサイクルに乱れが生じて、健康な髪の毛が生えにくいという現象が起こっているというわけです。したがって、細く弱い髪の毛しか生えてこなくなるので薄毛を感じるようになるそうなのです。
その薄毛の原因となる不調が40代から始まっているとすれば…髪の毛の生え代わりを考えると、たしかに薄毛を痛感するのは50代くらいになりますね。悲しいかな、このメカニズム妙に納得してしまいました。
じゃあ、ふわ姫を使うとどうなるの?
では、ふわ姫はこの薄毛問題にどうアプローチしてくれるのでしょうか?ポイントは全部で3つ!
Point① 5つの有効成分配合で、太く、強い髪に!
- ピロクトンオラミン
- センブリエキス
- グリチルリチン酸ジカリウム
- パントテニルエチルエーテル
- 酢酸DL-α-トコフェロール
従来の技術では頭皮に浸透しにくかった水溶性成分を、独自の浸透力で頭皮の奥深くまで高速浸透させて効率的に発毛促進・育毛!
正直、聞いてもよくわからないカタカナがならんでいますが(笑)これら5つの有効成分にはなんと、これだけの効果効能が認められているというのです!
- 育毛
- 発毛促進
- 養毛
- 薄毛対策
- 脱毛予防
- かゆみ
- ふけ
- 産後の脱毛
- 病後の脱毛
Point② ヘアサイクルの正常化を促す
老化による不調が原因で起こるヘアサイクルの乱れを、イソフラボンで女性らしさを取り戻しながら正常化へ。
Point③ しっとりうるツヤ髪に
髪は女の命です。発毛促進だけじゃなく、見た目にも美しい髪へ導きます。目指すは根元からコシのあるつやつやの髪へ。
髪の印象は大きい!ふわ姫で若見えふんわりを実感して
ふわ姫は1日2回使用なので毎日のスキンケアの一環として取り入れてみて下さい。無添加にこだわった育毛剤なのに、髪と頭皮ダブルケアが叶うのは嬉しいですね。
美容クリニックでも取り扱われている安心の育毛剤です。また、使用感満足度98.2%というのも安心して始められそうですね!
コメント